ページ

2010年1月29日金曜日

買ったCD 冬の十字架

えー単刀直入にいいますと、冬の十字架夏の十字架秋の十字架のCDを買いました。三枚。しかし、一気に紹介すると混乱を巻き起こすので(というか名前が似通ってて自分が混乱する)一枚ずつ事細やかに紹介しようと思います。


夏の十字架においてはアマゾンでは品切れになっています。これはインディーズからの発売のため。だから購入するときは以下のリンクをどうぞ


夏の十字架【CD】-忌野清志郎|ポップス|ジャパニーズポップス|音楽|HMV ONLINE オンラインショッピング・情報サイト 夏の十字架【CD】-忌野清志郎|ポップス|ジャパニーズポップス|音楽|HMV ONLINE オンラインショッピング・情報サイト

さて
冬の十字架についての記事はここからです
では最初にオモテ面の画像を。
冬の十字架 表
帯がついております。帯には全七曲と書いて曲目は



  1. 俺がロックンロールだ


  2. 君が代


  3. 来れ21世紀


  4. 人間のクズ


  5. 心のボーナス


  6. また明日話そう


  7. おもしれー

 の七曲です。では裏面を
冬の十字架裏
そして中身
冬の十字架中身
シックな黒かっこいいなと思います。
まるで部活の服装OR僕のエレキギターみたい。
でも冬の字架ってが強調されているのでホラーみたい。

そしてインディーズなので、ちょっとだけ手に入れにくい。中身は良いんだけれど。
そして問題作の君が代も収録されています。これは、君が代をパンク風に素直に歌っただけなのに結構話題になって当時官房長官?の人が
君が代をアレンジすることに異論はない
とかいうようなそんな事を発表するまでになったとか。かなり曖昧な記憶です。
そして、気になるところは終盤に米国の国歌をアレンジしたのがちょっと入っています。
これは清志郎ならではのアイデアだね。
たし過去のことを米国のメディアがついてきたんだそう。日本のメディアは質問してこなかったって。ここのことは後で本読んだらまた書きます。


そして人間のクズ。この曲はYoutubeにも動画が上がっているので機会が有りましたらぜひどうぞ。
クズクズって連呼する曲なもんだから・・・
でもこういうような感じの曲が僕は好きなのです。

他の曲は全く上がってないですね・・・






2010年1月28日木曜日

最近超濃い音楽ネタがおおいので。

最近超濃い音楽ネタが自分でも多くなってきたと感じます。


だから今日薄いというか(軽い)音楽ネタ行きます。

ここから
音楽っていうものは聞き込んでくると好みが変わってくるんですよね。僕は前に、東京事変の教育っていうアルバムを買った時の好みがハッキリしています。

最初そのアルバムを買ったときは群青日和母国情緒という曲が好きでした。



しかしだんだん聴き込んでいるうちに好みが変わってきました。
今では群青日和は好きですが、母国情緒はあんまり好きでなくて御祭騒ぎっていう曲が好きになりました。


  1. 母国情緒
  2. 群青日和
だったものが↓

  1. 御祭騒ぎ
  2. 群青日和
という順位に変化していたこと。

みなさんも良く有りますよね。

僕は有るバンドに限ってそんなことの回数が異常におおいです。まあそのバンドは個性的で聞く度にイメージが違ってくるようなそんな感じです。


では。


2010年1月27日水曜日

チケット引き取ってきました。

昨日近くのコンビニに行ってチケットを引き取ってきました!!

外観
興奮して、封筒を開けすぎて癖がついちゃったんで音叉で押さえて写真取りましたが、

果たして中身は・・・?
中身
ん?
拡大。

泉谷しげるさんのライブですー。

チケットが二枚ということなんで、友達と一緒に行ってきます。

指定席ですよ指定席。それに前から近いという席。

ライブだけじゃなくてロックの学園っていうイベントもあるので。

ロックの学園HP


中でも忌野清志郎校長の校長室っていうのもあるらしく、これは3月まで毎日楽しみに過ごせそうですーーー。

2010年1月26日火曜日

NAMN Show 2010にオノ・ヨーコが!


今日の朝はこのリンクに貼って有ることから考えます。
冒頭写真オノ・ヨーコが登場
オノ・ヨーコさんがこういう音楽のこういうのに参加してたんだ。



来場者が2%増加した 
これは、中国の新参業者のレベルアップにも関係有るようです。中国に所得の余裕ができてこういう事をできるようになってきた。という意味ですね。

著名アーティストが多数出現というのは世界で一番有名なと言って良いほどの音楽機械のモデル会。だからですね、

で、この島村楽器のレポートを見て一番驚いたのはこの記事でした。


三洋電機が本格的に楽器業界に入ってきたのです。驚きました。

最初は「電源のないところでも」ということで、エネループ
を展示していたようです。

2010年1月25日月曜日

起きろよベイベー今日はいい天気だー

清志郎の曲でいい曲見つけました。

これです。
正直、ラフィータフィーってあんまり興味がなかったんだけれど、この曲聞いてス気になりました。

いい曲だと思います。
というかこの「起きろよベイベー今日はいい天気だ」っていう声で起こされたい。

まず、歌詞が良いよこの曲は例えば
無能な政治家今日も笑う
 という節が有ります。
これ今の小沢幹事長みたい。昨日笑って記者会見してたし。

でも行かれたやつ選んで日本が狂ったのも事実だよねー

このきょくを町中で流せば今年の参議院選挙投票率アップだね。
普通の人で良いのできちんとした人を選んでくださることを祈ります。




■ラフィータフィーのバンドについて。
急にインディーズでやりたいって言って始めたのがこのバンドだよね。なのでCDが結構入手困難みたいな感じです。
特に、秋の十字架っていう三作目が普通のCDショップでは売ってません。
この周りで大きいCD屋といったら横浜ビブレのHMVですね。ここには僕がギターを買った島村楽器も入ってるんでもし、行くとしたら新しいピックを買ってみよう。

さて話を戻します。ラフィータフィーの曲って何気ないけれどメッセージ性がこい曲が多いかもしれない。(いや、これはいつものことで、個人の考え方です。)例えばこんな曲も。

それは事件じゃないから〜といわれたー
とかそういうような。

こんなんで結局ゆらゆら帝国みたい。

この人間のクズって曲衝撃的な始まり方だし
クズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズク
って連発してる。 でも好き。この曲。BeatlesのHey Judeの逆みたい。

バラードが多いんだねラフィータフィー

ベイベー逃げるんだ

ベイベー逃げるんだ
みなさんベイベー逃げるんだっていう曲を知ってますか?



この三菱 ミラージュのCMの曲です。(今から19年も前のことだろうか)


フルはこちら




さっき見せた通り、清志郎はミラージュのCMに出ていましたね。でもCMが放送されたあとこんなことも言っています。
CM?もう出たくないね。だって、あの会社戦争の時戦車作ってた会社だよ?


このことに深い意味があ有るのかどうかは分からない
ソース




普通だったらCM終わったあとも契約でそういうこと言えないのだろうか。

気になったので書きました。

Nike+iPod

Nike+iPod

そうです。買いました!
何かと便利かなと思って一昨日にコストコホールセールにいって買ったのです。
犬の散歩とかに(ウオーキングもきちんと測ってくれます。)
ソフトウェアはきちんとiPod touch内に入ってます。
白い受信機(iPodを取り付けるやつ)も内蔵されてます。
そして昨日実際に走ってみました!

2010年1月24日日曜日

CDが届いたので報告

このブログには伏せていましたがCDが届きました。


シンガポールからの発送だったらしく13日に申込んだら昨日来ました。


筐体
こんな意味わかんない英語?が書いてある箱にAIRMAILと書いて送られてきました。
とにかく不明。表には住所だけで、配達業者が何だったのかも全くわからず。
とにかくとにかく不明です。




OPEN!

ジャケット
前から欲しいなと思ってみたKelly ClarksonのAll I Ever World。US仕様です(安いからw)
なので日本語の歌詞は有りません

US仕様だってことは

金額
何故かドルでの値札が。
というかこのCD,確実に22ドルより下の値段で購入したのですが

得をしたのか?

あけてみる
All I Ever Wented 広げたところ。
結構CDノラベルが穏やかなデザイン


CDのなかみはこんな



そのうち感想書きますね。

2010年1月21日木曜日

前にかったCDについて


これを前に買ったのですが、付録CDがすごい。
未発表音源が6曲。残念がら途中できれてしまっているのもあるけれど。


破廉ケンチ脱退前の音源もあるので、ハードフォーク時代の。宝〜くじは買わない〜って歌ってた頃のだね。
買って整理しといて良かった。

2010年1月20日水曜日

腰が痛い

ちょとお新しいCDくるまで音楽ネタ封印ですわ。
今日Twitterのサーバーがダウンしましたね、


どう使用もなく眠気がやばいのでおやすみ

2010年1月19日火曜日

あわわわ

踏みましたよ・・
例のアレ。












犬の糞。






さっきの話だよ。宿題終わらせるのにラストスパートかけるべく、お菓子を取りに行こうと台所に行こうとしてたらブツがありました。


鎮座してありました。


それで、踏んで風呂場に直行して急いで洗おうとしたら間違えてカランではなくシャワーを出してああああ


これから寝ようと思っているのにびしょびしょになったよ。
orz



宿題終わったけれど何かいいことあるかな?

ちなみに、この時間のNHK-FMはいいかも

2010年1月18日月曜日

こんなのが


こんなのが出るんだね。買わなくちゃ。
そういえばアマゾンプライス?でかったCDまだ来ない。13日に頼んだのに。
レビューによれば15日かかるかも?だって。
ありえん。早くこいー
だって2月になっちゃうじゃん。そうしたらヤバイ

2010年1月15日金曜日

グラミー賞

と もうすぐグラミー賞が発表されますね。
グラミー賞
GRAMMY.com GRAMMY.com
えっと、たしかColdplayがノミネートされてたよ。
Coldplayオフシャルサイト
    COLDPLAY(コールドプレイ)OFFICIAL WEB SITE COLDPLAY(コールドプレイ)OFFICIAL WEB SITE
最新情報
COLDPLAY OFFICIAL WEB SITE /コールドプレイ日本公式サイト COLDPLAY OFFICIAL WEB SITE /コールドプレイ日本公式サイト

というかグラミー賞のIPhoneapp何かも有るんだ。はじめて知ったよ。

グラミー賞なアメリカの音楽賞だよね?
2004年とかにKelyClarksonとかが受賞したのは納得が行くけれど、Coldplayってイギリスのロックバンドだよね?

ちょっとそこら辺分からない。



ノミネートされたきょく

Life in Technicolor ll 天然色の人生





これPVじゃないからね。こんな攻撃的じゃないしあのバンドは。むしろ逆。

この曲僕もすきだよ。アルバム持ってるもん。
でもノミネートされた賞はベストパフォーマンス賞とベストビデオ賞だった気がする。
曲の賞じゃなくて残念。

じゃおやすみ

明日はセンター試験

明日はセンター試験が。ガンバレー


最近勉強を真面目にやっていない僕が言ってすいません。


まあ今は疲れて勉強する気もさらさらないのでギターを適当に弾いてるんですが。

明日HMVいけるといいなあ。Kelly Clarkson見てくる。
行けるかどうか。買う資金があるかどうか。
今面倒なのでいないですが。



今異様に疲れてるん。
休み明けだから早く学校生活になれなきゃなあ

それでは。

2010年1月14日木曜日

寛平がガン・・



びっくりした。
とにかく
治しながら走って清志郎との約束を供養のためにもはたしてください!

命削ってはしってる彼の姿・・・

いずみやしげるのブログ
聞くと、よくフラリと一人で現れ~酒と食事をしてくらしい。
その間、誰を呼ぶワケでもなく店の主人相手にギャグ飛ばしてるとか。

なんか忌野キヨシロ-と似てる。
キヨシロ-もフラリとやって来てフラリと帰ってく面があった。
マラソンと自転車、共に一人でしか挑めない世界である。
だから一人で居る居かたがキマってるンだろか!
がんばれよぉ〜
応援&愛してる

2010年1月12日火曜日

雑記

このブログの主題とは全く違う話を書きます。まずこれ見てください。
My
これは僕の再生トラック数です。

RCサクセションがずば抜けてる。というか二倍w
これで、僕の趣味がわかったと思います。

それで、気分転換にとった写真をFlickrにアップていうことで
紅茶
僕がいつも飲んでる紅茶
汚いとかいうな!いろがヘンとかいうな!まずそうとかいうな!
たしかに見かけだったら粉ういてるよね。うん。でも、2分で飲みきった。

配線
はい。これPC周りの配線IPodとかACケーブルとか。
無駄な写真の一つ。というか何やってるんだ。

ヘッドフォン

これヘッドフォンの写真。かなり良いよ。音質とか総合的に。ただ、長さの調節が甘いのが難点。ちなみにこれは


これですね。

まあ高いだけ有るよ。一応誕生日(ry

こんな感じで今日は落ち着いた一日だったなと。


最後に

何だアメブロ禁止タグとか行ってBloggerに書いた記事をそのまま貼れないし。
閉鎖決定だな。

ありえないでしょ

結構仲の良い友達がアメリカに行くって。今日聞いたよ。
知らなかったし。本気らしい。最初嘘かと思った。
ということでお別れだね。そんで退学。


しばら会えなくなりますね・・・・






ということで、会いにアメリカ行きますわ。
来年か今年か良くわからけれど


ワシントンとかで飛行機乗り継いで15時間の道程行くから。


もちろん別の友達と一緒に。
個人的なこと失礼しました。

録音自由化

録音自由化

画期的な録音自由化。


清志郎は、反社会的な活動をして、皆を正しい方へ導こうとしていたので反感買うこともあった。

この曲は、東京FMに自分らの曲を放送禁止にされて、違う局で当初の予定を変更して、放送禁止用語満載で放送したやつ。




まあこんなことやって、発売禁止とか放送禁止とかになって、もう切れかかってたんだよ。


そんで画期的な方法思いついてライブでこんなこと言ったんだ。




もうレコード会社は信用しない。したがって、ライブ録音自由化致します。簡単です。ライブを録音して皆に聴かせてあげてください


普通じゃありえないよね。まあ時代のせいも有るかもしれないけれどこんなことしたらレコード会社カスラックことJASRACが黙ってらっしゃらないよね。


こんなこと思いついてやってるんだからもう・・・

2010年1月10日日曜日

ブルースロック

僕が好きな1960年代の英米洋楽は、主にブルースロックと分類されるもんです。
Wikipedia
  ブルースロック - Wikipedia ブルースロック - Wikipedia
Yahoo知恵袋ブルースロックについて
   MUSIC Q&A 質問広場 - Yahoo!ミュージック MUSIC Q&A 質問広場 - Yahoo!ミュージック

最近の人でもジャンルのところに「ロック・ブルース」ってついてる人いるよね。
Wikipedia
 Superfly - Wikipedia Superfly - Wikipedia

エリック・クラプトンとかがブルースロックの分類に。
エリックと言えばこの曲が有名ですが。


エリックは1960年代にブルースロックの時期だった訳だからちょうど20代だったわけ。
ギターの神様と呼ばれていたのもこの時期。

紅茶

紅茶にはまったらしく最近良く飲みます。
頻度は一日に一杯は必ずで休日となると4杯ぐらいとか・・・え?少ない?
のどが乾くのでしょうがない。いちいちガスコンロに行ってお湯沸かすのも面倒だなと思ったので電気ケトルティファールとか。でもやっぱりこれは便利だけれども面倒なのを我慢すればいい話なので諦めました。きっぱり諦めるのも大事ね。
でもやっぱり、超簡易ポットぐらいは家に有るもので代用できたらいいかも。マグカップじゃ量少なすぎる。お金が無いのでティーパックで、二杯ぐらい飲めるので肝心なのはお湯の凌なんだよね。


あ、もちろん紅茶はこないだ赤レンガ倉庫で買ってきたアールグレイティー。


2010年1月8日金曜日

僕の好きな曲。

忌野清志郎率いるバンドRCサクセションの中で僕が好きな曲。1,2位を争う曲があります。それは、カバーなんですが和訳・アレンジともにGood Goodで最高な曲です。

前置きが長くなりましたが、曲を貼ります。


訳詞は忌野清志郎&高石ともや です。
編曲は忌野清志郎 原曲はBarry McGuireのEve of destruction (知ってるひと居るかも?)
原曲はこっち


訳詞が凄い。これでも本当の詞に忠実な方。
とにかくカバーだけれどもすんごく好きな曲。

Googleから手紙が。

朝学校に行こうと門を開こうとする郵便物の中にGoogleの文字が。
へ?とおもいつつ、母さんの目には映ってはいけないような物だったらどうしようと思い学校に持っていって学校で開けました。

手紙の写真です

Image098

自衛隊のカレンダーをもらいました。

タイトルの通り自衛隊のカレンダーを母さんの職場の人からもらいました。
これだ



1……2……3……!
Image097
今年のカレンダーですよ。
一月はF-15と災害復興の様子です。
表紙に「平和を仕事に」ってかいてある。そして、月のカレンダーの下には今月の自衛官募集情報って言うのがあって、例えば「1月12日受付開始 予備自衛官補(一般・技能) などと書いてあったりします。

壁にかけるカレンダーがなくてほしかったので貰えてよかったです。周りに持っている人を全く見た事がないので案外レアかも?ただ調べてみるとこんなのありました<br>
今日はまた更新するかもです。宿題やらなければいけないものでだから遅くなるんで。明日は金曜日で本当に良かったよ。さもなくば明日は終わってたな。明日なき自分ってな。
では。

2010年1月6日水曜日

飛鳥Ⅱ

飛鳥Ⅱを昨日横浜港大さん橋で見ました。ちょうど出港だったらしく汽笛を三回鳴らして去っていきました。

写真です


時間は17:00丁度。

飛鳥Ⅱにはたしか妹の友達のお父さんがクルーとして乗船してるとかしてないとか。よくわかんねーけれど乗ってたらすごいな。だってスパだってあるし、定番のプールだってあるし映画館もあるし

赤レンガ倉庫のあたりから飛鳥Ⅱを見ていたのですが出港の様子を見届けたあと振り返るとこれが
ブレてしまっているけれど、夕日の明かりにランドマークに観覧車。
いいんじゃね?
では。

2010年1月5日火曜日

虎は千里往って千里還る

*1262650488*[未分類]虎は千里往って千里還る 虎は千里往って千里還るということわざが有るように寅年なので行動力の年に今年はしたいです。以上抱負。




関係ない話ですが。
こんな記事見つけました。
ロン・ウッド、クビ寸前?ローリング・ストーンズ、ミック・ジャガーが最後通告
一日にウォッカ二本飲むとか。アルコール依存で施設に入所しなければローリング・ストーンズをクビのにすることも辞さないとか。酒浸りで大変だなー。

なんか有名な人って酒とか薬とかに浸ってるのかな。ビートルズだって麻薬やってたじゃん。仕舞いには「麻薬がなければあの全盛期のサウンドは作れなかった」とかいってたもんね。
陽水だってやってた。


えっと、完全復活祭のきもちEにも「マリファナすってるやつより・・」っていう節があったかな。
ビートルズと薬 


まあとりらに例えると薬やったら千里行っても途中で快楽ノ効き目が切れて帰ってこれない状態ですかね。 



っまてよ、そしたらビートルズはタイマーズじゃねえか(タイマーズの由来は大麻ーズ

2010年1月4日月曜日

ドラマ福助 サントワマミー

*1262615887*[未分類]ドラマ 福助〜 サントワマミー 清志郎のファンやシャンソンやってる人はタイトルにピンと来るかもしれません。

今日の昼に福助っていうドラマやってましたね。公式サイト

で、その物語の中に、エンディングや、中に、よく「サントワマミー」って曲が「シャンソン」として出てきます。

はこの曲COVERSに入ってたり。


原曲も交えて解説してきます。

まず最初に、S・アダモさんという人が19歳の時に自分の失恋をもとに曲を作ります。 これがそう。

リンク:サン・トワ・マミー S・アダモさん

これがまたヒットして、日本の歌手、故・越路吹雪さんが日本詞をつけて1970年代に日本で曲を出します。
これがそう

これがまたロングヒット、シャンソンの名曲として位置づけられた要因です。


それをまた、清志郎がCOVERSでロックにしてカバーしちゃうんですよね。



テンポがいー曲。 *1262571446*[未分類]正月の慌ただしいのがやっと終わった感じ? 慌ただしすぎて疲れたよ。毎朝始動するのが10時ぐらいになってる気がする。一日は初詣じゃん。二日は初売りだけれど留守番で家のこととか忙しじゃん。三日は獅子が来るので準備じゃん。そんで正月の挨拶。
勉強する暇もないし勉強したくないし。確実に終わらなさそう。集中力が持たないんだよね15分ほどしか。それだったら絶対に終わらないペースだよ。

宿題終わってもやることは無限と行っていいほどに有るわけでこの生きているうちに終わるのかどうか心配になってきます。 

集中力が途切れたときにやってみましたミニチュア写真(何やってんだよ)
ミニチュア
どうでしょう?

2010年1月3日日曜日

ネタ

*1262479108*[未分類]ネタ 渋谷・新宿・銀座、どこが好き? ブログネタ:渋谷・新宿・銀座、どこが好き? 参加中

私は新宿派!
本文はここから




渋谷・新宿・銀座、どこが好き?
  • 渋谷
  • 新宿
  • 銀座
気になる投票結果は!?
理由は省略で・・

2010年1月1日金曜日

*1262311020*[未分類]月食見ました! 食が最大になる午前4時22分。屋根の上に登って月食見ました。すごい寒かったです。

食の大きさは月の8%だけれど、肉眼で確認できるほどの大きさです。月食が起こるから満月なわけで。どうやら旧暦の頃は、元日に月が登る事はなかったらしい。太陰暦は月の満ち欠けで決めてるから満月はありえないだと。
でも、写真でとったら形が良く分かりました。

さて、これから鶴岡八幡宮とか、鎌倉の神社に行ってきます。去年受験で御恩を受けたのでお札参りに行きます。絶対間違っても寺には行かないけど。絶対混んでる。入場規制とかだよ。きっと電車も満員。小町通りなんかまともに歩けやしないくらいの人だかり。一日だけで80万人が参拝して、情報によると、境内から本殿に進むまで1時間20分かかることもあるとか。去年見たけど人の数半端じゃなかったからね。

そういえば新年早々アメブロで大変なことが起ったようです。
アメブロで前代未聞の個人情報漏洩

話によると、ジャガー横田さんとかのブログで、"お年玉"と題した画像が元日、公開されていました。それを見た人が年賀状の画像をクリックすると勝手にエクセルのデータがダウンロードされてしまいます。
その中には入ってるデータはアメブロの芸能人のパスワード、メールアドレスなどの個人情報です。つまり、アメブロがッステムバグかなんかが原因で芸能人の個人情報を漏洩したということ。

当然、年末年始ですからサポートは休止中。該当のブログエントリは削除されましたが原因は未だわかっていません。

なお、ダウンロードされた情報をもとにログインすると不正アクセス禁止法に抵触しますのでくれぐれもログインしないようにお願いします。 

最近不祥事がおおいなあって思います。セキュリティも甘かったし、こんな大変な事件も年始から始めだすし。

どっちにしろ週明け、株価が下がりそうです。



あらら部分月食

*1262284554*[未分類]あらら 部分月食 部分月食が午前3時51分から起こるということだったので、粘ってましたが曇みたいorz
星すら見えやしない ・・

ああ2010年を3時間半も無駄に過ごしてしまった

さっきまで暇でもあったので小さな音でギターの練習してたら無理。三連符のアルペジオができなくなってた。


もうしばらくしたら寝よう

明けましておめでとうございます。



新年明けましておめでとうございます
本年もこのブログをどうかよろしくお願いします


2010年です。朝になったら初詣行ってきます。鶴岡八幡宮に行ってきます。
年越しちゃったよ。
ではまたあとで。