ムーンライトながらという夜行?快速列車で休めに関西に旅行してきました。
料金と旅情を感じられる?意外にあまり理由はないんですが、初めて、鉄道でこんな長距離を旅するので結構どきどきしていました。因に家族と一緒に行ったのではなく中学生5人組で行ってきました。
初日はかなり早くに横浜駅に到着し、暇ながらも23時前後の駅で待つ。ホームで話してたけど人が多くて結構邪魔かも直前まで駅の外かどこか涼しいところで待ってた方がよかった。
写真とってないけどそんなこんなで電車がきて乗車。ヘッド幕に臨時って書いてあるのかなぁと思ったけど『快速』って書いてあった。
席は普通のリクライニングの席。飛行機より少し大きいかなって感じ。でもまだ年季が入ったような感じがして結構固くて、過ごしにくかった。
後ろの人はすやすや眠っていたんだけど、ほんとこういう環境で眠れるスキルをつけたい。
- まず防犯のために結構明るい明かりが夜通しついてるのでアイマスクは必須。
- そして、冷房が変にあたる場所になってしまった場合のために夏場でも長袖も必要です。
- あとは、電車の走行音が気になるのであれば、耳栓も必要。
- あとは枕。リクライニング倒せるとはいえ、そこまでじゃないから。(ムーンライトにもっと熟達した関西であった人によれば、はずれ席とか言うのもあってリクライニングが倒せない席もあるらしい。逆もある。)
- アイマスクつけたら結構盗難に遭いやすくなるらしいから荷物を小さくしておく。
なんだかんだで大垣について新大阪駅まで、3時間の道のり。大垣に着くのは6:00前だけど、大阪つくのは9:00ぐらい。
そこから道頓堀に行った。
結構わかりにくいところに有名な所あるんだね、まよってかなり歩いたし通天閣までかなり遠い。これだけで一日つぶれた。
でもここで食べた串カツは本当においしかった。一生忘れられないような味。
夕飯お好み焼き。
そんなこんなで2日すぎて、帰りもまた、ムーンライトながら。
ところがJR京都線の橋桁に車が激突したとか雷おちたとからしいから早めにGO
大垣でかなり時間つぶすはめになりました。
でも楽しかったです。
横浜ついたのがかなり早くてまだ電車やってなかったorz
帰れないので歩いて帰りましたよ・・・