ページ

2010年2月1日月曜日

夏の十字架

今日は夏の十字架についてです。
(期間があいてすいませんでした。事務作業が有りましていろいろと。)

オモテ面

夏の十字架表

裏面
夏の十字架 裏
裏拡大
夏の十字架 裏拡大


中身
夏の十字架 中身

収録曲

あれ?と思うでしょうが、そうです。シークレットラックがたくさん入ってます。
しかしこれのばあい、9〜29までのトラックは無音です。
そして、最後に、南国の意味不明というジャケットにも書いてないトラッがあります。
内容は本当に意味不明w

結構有名な曲多いよね。このアルバムは例を挙げると
  1. お元気ですかマーコさん
  2. 目覚まし時計は歌う
  3. 警察に行ったのに
  4. プリプリ・ベイベー
など。
これは全部Youtube に上がっていますので。



僕にとってこのアルバムは結構ポップな感じがします。確かに、警察を皮肉ってたりするところはロックなのですが、メロディからしてポップな清志郎にしては結構特別な曲ばっかり。

そしてプリプリベイベーって曲は和みます。
清志郎が娘の百世のために歌った曲です。今確か16か17
小さい頃です。


そして君が代LIVE!
僕は最初、このパンク風に素直にアレンジした曲があまり好きでなかったのですが、聞くうちに良いと感じるようになってきました。

注目スべき点は曲の中でアメリカの国歌を演奏しちゃってるところ。
これは誰も考えないアイデアだからねー
LIVE版ですから最初にMCが少し入ります。そこは音質悪いです。
でも曲は普通のレコーディングみたいな音ですー

曲中に
ムースムースムース

って歌ってるところが有るのですか、そこはたしか
髪の毛につけるムースを頭にバーってやってるライブだったと思います。
要するにムースの無駄遣い。

あと、君が代の発音にも注目です。
君が代では有りません きみがよぉ〜って感じ。




0 件のコメント:

コメントを投稿