ページ

2010年6月24日木曜日

難しいです

サウンド作りは大変です。

なんかその事でちょっと・・・


単音できかせる、音楽になるような感じがいいです。



例えるとアイスのように冷たく(クールで)かつ暖めると解けるような

これは永遠の課題ですよねー
泉谷もんなこといってたなー
英語の歌うたうってのはなぁ〜 大体あんまり人の歌歌わんしぃ〜     自分にも満足できないのにい〜(笑)
なんて言ってたんですが。




目指すは

ただし、もう少しキーの高い、1995-のベスト盤に入ったバージョン




スライダーズもいいですね。
僕のイメージでは岩石を砕くような力強いイメージなんですが、岩石=ロックですから凄いなと思います。




エフェクター買うために資金作んなきゃね

2010年6月22日火曜日

意味

さてこうやって記事を書く意味について。


所詮、こんなヤツが変なこと書いてるなぐらいで思っていただいて結構です。

ただ、本当に感じた事をまとめてるだけなんで。




初めて聞いて感じ取ったものとか、そういうものを後々思い出したりすんのは難しいです。

まあそれの手助けをするように思って書いてるんですけどね。

あとはまあ、見てる情報を教えてくれたり励まされたりつつかれたり。



日記は一人でやってたらきっと続かないっす。きっと。一日でやめてた。


という事で毎度見ていただいている方ありがとうございます。

2010年6月21日月曜日

心機一転

なんでしょうね、六月病も終わりですよ。

このじめじめとした季節心機一転デザイン替えてみました。


さあて書こうと思っても最近夏フェス以外にあまり注目の的がナイですね

これめちゃくちゃ行きたい。

7月10日一般発売だって先行はもう終わっちゃったのね。



じゃあ次の記事辺りの予告しときます


■近いうちに、記事にするかもしれない、CD


Bob Dylan - Dylan


The Rolling Stones - Black and Blue


The Rolling Stones - Love You Live


ゆらゆら帝国 - 太陽の白い粉


ゆらゆら帝国 - ゆらゆら帝国のしびれ










少し偏ってますね。
マイペースでアップしていきますんでどうぞごゆっくり。

2010年6月15日火曜日

リングネーム 〜 Hurricane ハリケーン 〜

本日この映画をテレビにて見ました。



ただ通りすがりでみたみただけですが、心にジーンと来てしまいました。

内容はアメリカの社会主義とか、人種差別とかそういう内容の物です。

詳細は↓

ルービン・カーター事件

要約しますと

黒人の世界チャンピオンプロボクサーが殺人事件の冤罪に。
黒人差別による差別逮捕。

そして、20年ほど刑務所にいるあいだ、本を著し、それを読んだ少年といっしょに無罪へとたたかっていく話です。



なぜこのロックの記事を書くべきブログにこんな事を書くのかは、あとで分かります。



陪審員が白人だらけで黒人に不利な判決をするのは分かっている事です。それで、人間扱いもされぬままずっと刑務所へ・・・



最初の判決のときに、黒人街などで、デモが起こったんです。その際ボブディランも参加していたそう。

この事件に対してボブディランは曲を書いてます『欲望』のなかにはいってる
Hurricaneです。



8分もある長い曲です。
映画の挿入歌にもなってます。

最初映画で聴いたときなんか聴いた事あるな!と思ったけど誰か思い出せず。だったのですが、ディランの映像が出てきて、まさかと思いました。

再審で勝てたのはこの曲が影響してとかなんとかどこかに書いてあったような。



もう一度書きますが、

黒人冤罪とかのほんの一例だと思います。公民権運動とかね。

ソウルとかジャズとか是非聴いてください。



7/4 追記


元の動画が削除されていたため別の動画を埋め込みました。

2010年6月6日日曜日

CDです




昨日二枚CD買いました(正しくは3枚)


  • Greatest Hits - Otis Redding
  • Love You Live - The Rolling Stones
です。
まず最初にGreatest Hitsから
Otis Redding great hits

Otis Redding 中身


なんか堂々とうつってますねーw

■感想
シャウトが本当に本当に凄いです。最高ですあとガッタも。泣けてくるくらいです。
I Can't Turn You Looseとか皆聴いた事ありますよね。
Safetisfactionとかもカバーしてます。でもオーティスです。ストーンズでもオーティスです。
一つ気になったのがなんか、フェードアウトで終わるような曲が意外に多い事。しかもなんか終わるのが早く感じてしまう。本当ソウルシてます。シャウトです。






You Love Live

Love You Live
ジャケットいつもかっこいいですよね。 シールはがしてません。


Love You Live中身



これは2枚組です。それで、つながってます。写真みたいに。


最近ビートルズよりストーンズよりの路線に走ってるような気がします。

僕が持ってる音源はほとんどLive音源・・・Live凄く大事にしてるのだと思います。
何方かって言うと曲目は初参の人にはしっくりこないはず。


多分Live音源っていう言うのは理由あるでしょライブのアルバム作る事は。

レコーディングって言うのは多くても10人程度でしょうし、ライブなんかは比にならないわけで。
大勢の前でやった方が緊張してね。良い音出せたりとか。ライブ用に曲作ってるとかよくあるから。
フレディ・マーキュリーがこんな事言ってたらしいです。
大勢の前でプレイする時に訪れる感情の高まりに勝るものはまずないね。一度その魔法にかかってしまうとそれを解いて自分自身に戻るまでに、数時間かかるんだ。

魔法が最大の時間を僕らは聴ける訳で喜ばしい訳です。


あまり聴いてなくて本質的な感想が述べられてません。曖昧な表現で濁してすいませんでした。

いろいろと購入

結構間が立ってたので楽器屋に消耗品買いにいきました。


総計3000円だとか。

折り込んどきます