ページ

2010年4月30日金曜日

エフェクター&ハーモニカ買いました!

買う買うっていって結局行ってなかったりして買っていなかったエフェクターを昨日買いにいきました。


ギターが同じだったりと色々共通点があると(勝手に)思っているチャボを参考に選びました。
そのなかで動画見たりして一番しっくり来たのが


BOSS FBM-1


まあそれしか眼中になかったとかそういうんではありませんけど。

エフェクター入れ物


 しゃしんで中身は
エフェクター Bossman

まだあまりいじくってないです。本当にマジで。触ったばっかだから。

でここで問題発生
このエフェクターは9V電池を使って結構消費電力が高いです。それで買うときにACの9V電源装置も一緒に購入薦められたんですけど、ケチな僕は買いませんでした。

それで昨日少しいじくって寝て朝気づいた
電源が付いていた
って言う事を。当然電池は切れてます。
家に置いてないほど特殊な電池ですから今電池切れで使えません。従って音の動画とか投稿とか無理です。写真だけで堪忍ね。

でも昨日少しいじって気がついた事
歪みが良い!
やらかい。

それぐらいかなー本当にいじってないもんw(言い訳)



はい。あとハープもです。
ハープ ケース
開封!


ハープ 入れ物

裏っかわにMADE IN GERMANYってかいてあります

ハープ MADE IN GERMANY


HOHNER Special 20 っていうやつです。
初心者用とか書いてあったりしますけど、清志郎もライブとかで使ってたりします。


これから違うキーのも集めなきゃなーっておもいます。


ハープって実は意外に難しい。まず、単音で出せない。出すためには口をすぼめる人用があるのだけれどそうすると思ったより吐く息の量が確保できなくなったり、息を吸おうと思って吸ったら不意打ちで音が鳴ったり(基本鼻呼吸)


当面の間は基本を続けるのみですね。曲なんかまだまだ演奏できるレベルなんかじゃありません。
二日で演奏できたら天才ですよそれこそw

っていうか教則本とかそういうのがないから大変・・・独学?
甲本ヒロトみたいに自分にも出来そうだったからみたいな理由だよほぼ。



2 件のコメント:

  1. FBM-1はホントに良く出来たアンプシュミレーターですよね。

    是非スタジオで、フェンダー系(じゃなくてもいいですけど)の真空管アンプを使って大音量で演奏してみてください。

    すごくきもちEですよ。

    セッティングによってすごく音が変わりますから、いろいろいじくるのが楽しみですね!

    電源問題解消できてよかった!

    返信削除
  2. フェンダー系の真空アンプですね!

    いろいろといつもありがとうございます本当に。

    返信削除